版
|
改訂日
|
改 訂 内 容
|
|
ライブラリ
|
SDK
|
||
1.20
|
1.20
|
2009-04-17
|
DSプロテクト TWL対応ソフト(HybridROM)の「ARM9 実行バイナリ」へ組み込みに対応 同梱ツール DS-CCC ver0.01をリリース 1.1.5 使用メモリ・ROMサイズを更新 1.2.1 検出確認済みマジコンを更新1.2.2 検出確認済みエミュレータにIS-TWL-DEBUGGERを追加 1.2.2 検出確認済みエミュレータのIS-NITRO-DEBUGGERのバージョンを更新 1.2.3 にIS-TWL-DEBUGGERについて追記 1.3.1 「ニンテンドーDSiでの動作」の項目名を「TWL 対応/専用ソフトへの組み込み」に変更。詳細を記述。 1.3.2 ダウンロードプレイ、体験版への組み込みについて に詳細を記述 1.4 動作確認環境を記述 3.2.6 ARM9常駐・オーバーレイモジュールの圧縮の推奨 にDS-CCCについて追記 4.1.2 ブラックテストにIS-TWL-DEBUGGERについて追記 5.4 DS-CCCについて記述 |
1.10
|
1.10
|
2009-03-31
|
DSプロテクト 検出時間を大幅に削減 コピーライトの年号表記を削除 1.1.4 検出時間を更新 1.2.3 をh3タグに変更 1.3 TOPページの注意事項を1.3へ移行 1.3.1 ニンテンドーDSiでの動作 にTWLSDKについて追記 1.3.2 ダウンロードプレイ、体験版への組み込みについて記述 1.3.5 TWLSDKのバージョン依存について記述 3.2.6 ARM9常駐モジュールの圧縮の推奨の表記を「ARM9モジュールの圧縮の推奨」に統一 3.2.6 ARM9常駐・オーバーレイモジュールの圧縮の推奨 にCodeWarriorの設定について追記 3.4 反映の基本例 のオーバーレイ対応 4.1.1 ホワイトテストの項目をメニューに追加 4.1.2 ブラックテストの項目をメニューに追加 5. 問い合わせへの対応 を6章へ移行 5章に同梱ツールについて記述 |
1.08
|
1.08a
|
2009-01-23
|
マニュアル内表記「ゲームカートリッジ」を「ゲームカード」に統一 1.2.1 検出確認済みマジコン に注釈を追記 1.2.3 開発ツール上での動作について の「実機」を「正規品」に統一 2.2 AM_Is(Not)MagiconA* 説明 に LockId 使用の記述を追記 2.2 AM_Is(Not)MagiconA* 注意 として特定条件における検出関数の挙動について記述 2.2 AM_Is(Not)MagiconA* サンプル のコメント誤記を修正 3.2.7 オーバーレイモジュールへの配置の推奨 を修正 |
1.08
|
1.08
|
2008-12-25
|
DSプロテクト ヘッダファイルの修正 サンプルプログラムをオーバーレイ呼び出しに変更 1.2.3 開発ツール上での動作について の追加 2.2 AM_Is(Not)MagiconA* サンプルをオーバーレイ呼び出しに変更 |
1.07
|
1.07
|
2008-12-14
|
DSプロテクト ヘッダファイル・および内部処理の修正 1.1.4 検出時間 の再測定結果を反映 1.1.5 使用メモリ・ROMサイズ の再測定結果を反映 |
1.06
|
1.06
|
2008-11-12
|
DSプロテクト ヘッダファイル・および内部処理の修正 1.2.2 検出確認済みエミュレータ の記述を修正 2.1 ファイル構成のオーバーレイモジュールに関する表記を追記 2.2 AM_Is(Not)MagiconA* の「使い方」および「サンプル」の修正、「サンプル(悪例)」の追加 3.2.6 ARM9常駐・オーバーレイモジュールの圧縮の推奨 のオーバーレイに関する記述を追加 3.2.7 オーバーレイモジュールへの配置の推奨 の追加 3.5.5 バグ誘発型プロテクト への追記 4 テストガイドライン の連絡先削除、同梱ツールの説明を追記 |
1.05
|
1.05a
|
2008-09-10
|
・ライブラリ名称を『DSプロテクト(仮)』から『DSプロテクト』に改訂 ・ライブラリの実体とSDK(マニュアル等を含む全てのファイル)とのバージョン表記を分離 1.2.2 検出確認済みエミュレータ の誤記を修正 2.2 AM_Is(Not)MagiconA* 説明 の通し番号の誤記、ダミー関数説明の誤記を修正 2.3 の項目を削除 3.2.6 ARM9常駐モジュールの圧縮の推奨 の記述項目を一部削除 3.5.3 ネットワーク対戦型プロテクト の反映例を修正 |
1.05
|
1.05
|
2008-07-25
|
・検出ルーチンの追加と変更を実施 1.1.1 プロテクトの概要 の更新 1.1.4 検出時間 の更新 1.1.5 使用メモリ・ROMサイズ の更新 1.2.1 検出確認済みマジコン の更新 2.2 AM_Is(Not)MagiconA* の更新 3.5.1.1.1 フロー中の「実装要確認箇所1」での実装のヒント の更新 3.5.3 ネットワーク対戦型プロテクト の更新 3.5.5 バグ誘発型プロテクト の更新 |
1.02
|
1.03
|
2008-06-13
|
3.3.3 適切な実装例を新規に記述 3.5 反映タイミング例に追記 3.5.1.1 バックアップデバイスの無効化例 [BD-01] の実装例を修正 3.5.1.2 バックアップデバイスの無効化例 [BD-02] の実装例が不適切だったため削除 3.5.5 バグ誘発型プロテクトの反映例を変更 4.1 検出テスト方法に弊社URLを追記 |
1.02
|
1.02
|
2008-05-05
|
3.5 反映タイミング例の改訂・フロー追加 |
1.00
|
1.01
|
2008-04-27
|
1.2.2 IS-NITRO-EMULATOR 等、公式開発環境の検出回避に伴う文面の修正 2.2 同上 |
1.00
|
1.00
|
2008-04-05
|
初版 |